連盟について

連盟旗

平成31年度 役員名簿

役職 氏名 主な担務事業
顧問 松島  隆
顧問 林原  秀則
名誉会長 武田  勝弘
会長 伊藤  進
副会長 縣  潤
副会長 中谷  俊一 4種担当・全道大会運営
理事長 山口 貴可
副理事長 千葉 靖 シニア・ミドルほか運営
副理事長 大野 伴和 ENJリーグ要項作成・受付・競技運営・決算他
常任理事
事務局
下川原 久 Jr大会要項作成と競技運営決算書作成、大会記録等資料準備ほか 事務局作業
常任理事 小林 孝裕 選抜大会等/道FSリーグ地区開催・申込み受付・競技運営・決算他
常任理事 坪坂 智光 各種審判業務相談他
常任理事 松永 隆寛 ブロックリーグ競技運営他
常任理事 幸村 肇 連盟本体会計、各種大会決算確認、整理
常任理事 尾濱 勝巳 B-1事業の要項作成・組合せと受付・競技運営・結果報告・決算
常任理事 椿 直人 道東ブロック審判運営、他事業運営
常任理事 藤川 和昭 ミドル事業要項・競技運営・決算書作成、新規事業企画
特任理事 野杉  登 道東ブロック事業補佐、決算・事務局アドバイザー
理事 大橋  穣 1種事業全般
理事 加藤 武志 2種事業全般
理事 青木 隆信 3種事業全般
理事 草野 康一 少年事業全般
理事 遠藤 晴美 女子事業全般
理事 西川 圭吾 シニア事業全般
理事 中屋 秀樹 キッズ事業全般
理事 成田 慎一郎
理事 宮沢  昭三
理事 角田 輝男 芽室地区での会場準備、FS事業全般(JFAファミフト他)
理事 宮嶋 啓一 各種事業運営業務他
理事 小林 敦司 各種事業運営業務他
理事 香川 智則 オープン大会事業・HP担当
理事 佐藤 隆司 各種事業運営業務他
理事 原口 康紀 各種事業運営業務他
理事 村田 光啓 各種事業運営業務他
理事
会計監査
大橋 修 各種事業運営業務他
会計監査 野杉 ゆき子
会計監査 尾野 美香
事業委員 遠藤 公治
事業委員 大久保 泰裕

十勝フットサル連盟 規約

第1条 名称

この連盟は十勝フットサル連盟(以下本連盟)と称する。

第2条 構成

本連盟の構成は、本連盟が開催するフットサル大会に参加申し込みをしたチームの代表者および個人の登録者により構成する。
2、本連盟の構成員に(一社)十勝地区サッカー協会の役員が参加し、事業執行等について指導 助言を行う事が出来るものとする。

第3条 目的

本連盟は、フットサル愛好家の緊密な連携により、チームの相互協力を図り、フットサルの普及と発展に寄与することを目的とする。

第4条 事業

本連盟の目的達成のため次の事業を行う。
(1)フットサル愛好家の相互研修、資質の向上に関すること。
(2)指導者の交流・情報交換に関すること。
(3)フットサルの調査・研究・広報に関すること。
(4)フットサル大会の実施と運営に関すること。
(5)その他目的達成のため必要な事項。

第5条 専門委員会

第4条の事業を円滑に行う目的で、本連盟に次の専門委員会を置く。
(1)競技委員会
(2)審判委員会
(3)フットサルリーグ運営委員会
(4)広報委員会
(5)施設委員会
(6)規律・フェアープレー委員会
2、本連盟は、必要により理事総会の議を経てその他の専門委員会を置くことが出来る。
3、各委員会には、常任理事会の議を経て責任者を置く。責任者の任期は2年とする。しかし再任は妨げない。
4、各委員会に所属する委員は、常任理事会において承認する。
5、各委員会に関する規定は別に定めるものとする。

第6条 事務局

本連盟は、事務円滑のため事務局を置く。
2、事務局は、本連盟の庶務、会計、他団体との連絡・調整およびその他必要事項の処理を行う。
3、事務局に事務局長を置く。

第7条 役員

本連盟に次の役員を置く。
(1)会長 1名
(2)副会長 若干名
(3)理事長 1名
(4)副理事長  若干名
(5)常任理事  若干名
(6)理事 若干名
(7)会計監査 2名
2、役員の任期は2年とする。但し再任は妨げない。
3、補充役員の任期は、前任者の在任期間とする。
4、本連盟に、顧問および参与を置くことが出来る。

第8条 役員の任命

会長、副会長、理事長は理事総会において選出する。
2、副理事長は理事総会の承認を経て 会長が委嘱する。
3、常任理事は会長が特に必要と認めた者で理事総会の承認を経て会長が委嘱する。
4、理事は加盟登録チーム及び会長が特に必要と認めた者から選出し理事総会の承認を経て会長が委嘱する。

第9条  役員の任務

会長は連盟を代表して、その事業執行を統括し、会議を招集する。
2、副会長は会長を補佐し、会長事故ある時はこれを代行する。
3、理事長は事業を執行し、事業運営に当たる。
4、副理事長は理事長を補佐し、理事長事故ある時はこれを代行する。
5、理事・常任理事は第4条の目的遂行にあたり、その職務を分担し処理する。
6、専門委員は、専門委員会規定にのっとり、その職務を処理する。
7、会計監査は、事業の執行及び会計を監査する。

第10条 会議

本連盟の会議は、理事総会及び常任理事会とする。
(1) 理事総会は、第7条の役員で構成し、年一回会長が招集し、事業計画、予算、事業報告、決算その他必要と思われる事項について審議する。ただし 会長が必要と認めた場合 臨時理事総会を開催する。議長は会長がその任に当たる。
(2)常任理事会は、会長、副会長、理事長、副理事長、常任理事、で構成し会長が議長になり必要に応じて招集し 事業推進の為の必要事項について審議する。
2、顧問及び参与は、理事総会及び常任理事会に出席し意見を述べることが出来る。

第11条 会議定数

理事総会、常任理事会の議事は、出席者の過半数により決し、可否同数の時は議長がこれを決する。
2、会議は構成人員の2分の1以上の出席がなければ開催することが出来ない。

第12条 会計

本連盟の経費は、連盟加盟登録料、補助金及び寄付金等をもってこれにあてる。
2、本連盟の会計年度は、毎年4月1日より翌年3月31日までとする。

第13条 規約の改廃

規約の改廃については、理事総会の出席者の過半数以上の同意を得なければならない
2、この規約に定めるもののほか、本連盟の運営に必要な事項は別に定める。

付則

この規約は平成13年4月28日から執行する。
2、平成14年4月26日   一部改正
3、平成20年4月26日   一部改正
4、平成21年4月25日   一部字句挿入
5、平成22年4月17日   一部改正
6、平成24年4月21日   一部改正

運営細則

1、大会参加チームは、本連盟に登録する。
2、連盟への登録は、大会毎の登録とする。
3、登録金及び参加料は運営要綱で別に定める。
4、大会は、参加料で運営する。

オフィシャルパートナー

サポートを頂いている企業様です。

 

有限会社ミドリ調剤 ジュニオール  

 十勝フットサル連盟公式サイトの広告を随時募集しています。